top of page
検索

中学1年生でやるべき3つの習慣

  • 執筆者の写真: 廣田良輔(塾長)
    廣田良輔(塾長)
  • 2023年4月26日
  • 読了時間: 1分

皆さんこんにちは。


学習塾シエルとソワルの廣田です。


中学1年生は中学に入学して約3週間・・・


そろそろ授業も始まってきたのではないでしょうか?


5月、6月には中間テストも始まります。


まだまだ気分は小学生気分でしょうが、テスト週間が始まると一気に現実味が増してきます。


学校が慣れるまで塾に通うのは・・・と身構えている子も多いと思いますが、


家庭では以下の勉強だけは少なくてもしておきましょう!



①教科書を音読する

英語、国語だけでなく、他の教科も教科書は音読するようにしましょう。            目で見るだけでなく声に出すことで気付く問題や、記憶に定着します。


②分からない単語が出てきたら付箋やノートに書きだす

知らない単語をその場で見るだけでなく、しっかり覚えられるように                            付箋やノートに書きだしましょう!その習慣が後に響きます!!


③次の授業でする内容を少しでも予習しておこう

次の授業でどんな内容を勉強するかを知っているだけで                         授業で得られるものが格段に多くなります!!是非予習はしましょう!



まだまだ友達付き合いや部活に慣れない中学1年生のこの時期ですが、上記の3つのポイントだけは

いくらしんどくても、しっかりとしておくようにしましょうね!!


 
 
 

Comments


バナー (1).png
bottom of page